ゲキ×シネ「髑髏城の七人」
観てきました。素晴らしいです。
殺陣はもちろん、笑いあり涙ありのこれぞエンターテイメント!って感じですね。
3時間もあるのに全く退屈しないのですから、観ないと損ですよ!
また、舞台とは違って役者のアップ、表情の一つ一つを見逃さず見ることが出来るのでゲキ×シネはお値段の割りに贅沢極まりないですね。
舞台はもちろん生の迫力がありますが、ゲキ×シネは映像の演出もあるので違った魅力があります。
『テ ヅカ TeZukA』森山未來らが手塚治虫の世界をダンスと音楽で表現
『テ ヅカ TeZukA』
手塚治虫の作品を表現する舞台に森山未來が出演するらしい。
振付家、シディ・ラルビ・シェルカウイ。
世界的なアーティストが多数出演する舞台になるらしい。
森山未來のダンスが気になるのはもちろんの事、
手塚治虫を舞台で表現とは・・・。
書道家も出演、DJも・・ってどんな舞台なんだ。気になる。
Tags: 森山未來
Björkマルチメディア・プロジェクト『バイオフィリア』
5日発売のBjörk Biophilia
ビョークのアルバムが出ることよりも先にアプリが出る事を知った。
アプリの中の宇宙から曲を試聴から購入まで出来る。
映像と、曲、そしてアプリの小宇宙を体験するバイオフィリアは
CDの衰退と共に無くなってゆくジャケットや歌詞カード、
それらアートワークの進化系として新しい方向の一つを示したように思う。
今はアーティストが配信の形を選んだり、デジタルブックがついていたりと発信が様々でおもしろい。
個人的には歌詞をデジタルブックで配信して欲しいですが。
新作アルバム
Björk Biophilia(iTunes)
1 Moon
2 Thunderbolt
3 Crystalline
4 Cosmogony
5 Dark Matter
6 Hollow
7 Virus
8 Sacrifice
9 Mutual Core
10 Solstice
11 Hollow (Original 7 Minute Version)
12 Dark Matter (With Choir & Organ)
13 Nattura
14 VideoCrystalline
BookletDigital Booklet – Biophilia アルバムのみ
Tags: Bjork
androp新曲「Bell」特設サイトtwitter連動のmusic video ゲーム
Read the rest of this entry »
メッセージによって形作られた動物を動かして敵を避けて走るアニメーションゲーム。
敵にぶつかるとメッセージが壊れてしまう。
ゲームが終了するとそのメッセージをtwitterで誰かに届けることが出来る。
Tags: androp
John Woo solo exhibition “HE WEARS IT”
6月 7, 2011 Art
香港のペインタージョン・ウーのエキシビジョン「HE WEARS IT」が
日本で初めて開催されるらしい。
ある日tumblrで流れてきた、有名なスターウォーズシリーズ(?)を見て以来
かなり注目しています。
・基本的にスターウォーズのダーズベイダーが使われたアート作品に
弱い。
・そしてメンズファッション(コレクション)にも相当弱い。
・線が少し頼りないドローイングにかなり弱い。
全てのコラボキタ!!
という。
この、ファッショナブルなの?何なの?ダースベイダーなの??
っていうバランスに眼が離せませんでした。
これからも期待大なアーティストなので注目していきたい。
「John Woo solo exhibition “HE WEARS IT”」
会期:2011年6月3日(金)~6月26日(日)
時間:12:00-19:00
会場:HOTEL ANTEROOM KYOTO1F Gallery9.5
Tags: exhibition, John Woo
リセットする「音」~高木正勝girls~
自分の中で普段の生活を一旦リセットできる「音」がある。
無になる、というか頭を空にしてごちゃごちゃと考えていた事をすっきりクリアにしてくれる
この「girls」という曲と映像もその一つ。
最上の癒し、高木正勝氏のミュージックビデオ

iPhoneにしてよかったと実感できる。移動中に、ちょっと疲れたときに再生するだけで
心穏やかになれるミュージックビデオです。
高木正勝氏が以前ファッション誌の「FAGE」で連載していたコラム。
その時にCDジャケットの画像とコラムで語られる言葉が気になって視聴。
画面で再生される映像はPCで加工された画像だけれど、
綺麗な自然の風景を見ているのかと思うほど感動した。
鳥肌が立って泣きそうになるほど綺麗な音と映像。
最近携帯のiidaでも光と音を制作されているようです。
それだけでiidaが欲しい・・。(さっきiPhoneにして良かったって言ったのに)
Tags: Takagi Masatatsu